九煎目 檜舞台

 秋はお茶屋にとってたくさんのイベントがありますが、なかでも一番華やかなのが品評会という檜舞台です。

 全国規模の品評会には全国茶品評会と全国手もみ茶品評会の二つがあります。もともとは全国茶品評会の中の一茶種であった手もみ茶が全国手もみ茶品評会として分かれたのが平成5年で、全国茶品評会は関東ブロック、関西ブロック、九州ブロックの三つが持ち回り、それぞれブロックの中の産地が開催地となります。一方、全国手もみ茶品評会はすべて静岡県で開催されてきました。この品評会でどのような評価をされるのかは産地にとっても大きな意味を持ちます。産地がブランドである茶は名声を高める最大のチャンスであり、生産者にとっては産地を支えるリーダーとなるためのキャリアになります。

 製造技術の向上を目的として行われるようになった品評会ですが、成熟した近年の製茶技術で作られる出品茶の優劣は特に最上位レベルでは大本である原葉作りの成否と計算のできない気象が大きくものを言います。どうにもできない気象はともかく、地道な茶園管理がもっとも大切だというのは華やかで見栄えの良い柾目の舞台が、見えない根太や土台に支えられているのに似ているような気がします。